チェンクロ Rアルカナ売るか売らないか
2015年5月18日月曜日 チェインクロニクル初心者
更新日: 3部のRアルカナについてを追加
チェインクロニクルのRキャラについて、売ってもいいもの、売らずに残しておきたいものについてまとめています。
・「石もらって売る」は、レベルを上げると精霊石がもらえるクエストが発生するキャラ。指定のレベルまで上げたら、売ってしまっても問題ない。
・「売る」は、これといった特徴もなく、すぐ売るキャラ。
・「残す」は、使えるので売らずに残しておきたいキャラ。
・「悩む」は、人によっては売るかどうか悩むキャラ。
戦士
戦士はクリティカル率が高い上に攻撃速度も速く、使いやすい職業。迷ったら、戦士3+僧侶1にしておけば楽に進める。
石もらって売る
サナLv.40、イヌチヨLv.20、インドウLv.40
2部キャラ
ラミミスLv.40、ゼシシラLv.20、レンLv.30、ディランLv.10、メイビアLv.20、ドミニックLv.40、ガイLv.10、ガスパールLv.20
売る
アイアリス、リュビア、ジグムント、フランツ、バイセツ、ジェアダ、カンベエ、セミマル、トルトゥガ、ボルサ、へリデ、アーネスト
残す
マディーナ、アイダ、ロッタ
いずれも商才20%持ち。土日の曜日クエストのように、ゴールドが多くもらえるクエストに連れて行く。
Lv60まで育てても曜日クエスト上級では溶けやすく、無理に限界突破する必要はない。SR以上の商才持ちを手に入れ次第、絆として使うか売却する。
ハルアキ
ハルアキはSRトウカのアビリティを覚醒させるのに必要なキャラ。ハルアキをLv10まで育成するとクエストが発生する。SRトウカを使わないのであれば売ってしまっても問題ない。聖王国のはなれの村にあるフリークエストで1枚獲得できる。
ディエス
1マナで毒付与。毒とどめミッションを進めるのに使える。スロウ状態の敵に対して攻撃力が50%UPするスロウ特効も備える。絆もスロウ特効(攻撃25%UP)で今後活躍する可能性もあるため、1枚は確保しておきたい。
トルナド
4凸でATK6000、HP5600。1マナで複数敵に4倍ダメージを与えるスキルを持ち、Rキャラとしては強く使いやすいキャラ。地形が森林の時には、森林特効(攻擊+30%、移動速度+30%、被ダメ減20%)のアビのおかげでさらに強くなる。絆も森林特効(攻擊+15%、被ダメ減10%)で使う場面も多く、確保しておきたい。
ニウ
2部のキャラ。1マナ全体ダッブレ+マナスロ遅くする。ダッシュ距離が異常に長く、自陣から敵陣奥まで一掃できる便利キャラ。火力としては弱いので4凸させておきたい。石Lv10。
悩む
ドドガル
ドドガルの絆は洞窟特効(攻撃増15%、被ダメ減10%)。50WAVEのような洞窟のクエストに行くとき、誰かに絆として付けると攻撃力が大きく上がる。
マレイカ
マレイカの絆は凍結無効。カジノのタイムアタックで凍結してくる敵がいる時、絆として付けておくと凍らずに動き回れるので便利。しかし今は出番もほぼなく、無理に残す必要はない。
騎士
騎士は戦士に比べるとクリティカルがほとんど出ず、単位時間あたりの攻撃回数も劣る。騎士メインのパーティーは、弓や魔の敵には強いが、殲滅力が落ちるため敵を倒すまでの時間が長くなる点には注意。
石もらって売る
ライネルLv.40、ネブリナLv.10、アブエロLv.10、リュキシーLv.10
売る
トーマス、カイ、オデット、スレイ、ラビィ、ラヒーム
悩む
マリス
サブに入れた騎士に絆で付けると、パーティーの被ダメが2%減。2%ならいいやという人は、売ってしまっても問題ない。石Lv.20。
リュキシー
4凸させるとかなり固くなる。色んなキャラ集めて遊びたい人向け。石Lv10。
カディル
毒付与。絆でトカゲ特効を持っているので、必要になったら確保すれば良い。
弓使い
遠距離攻撃を得意とする職業。敵との距離が近くなるほど、与ダメもアップする。
石もらって売る
ミルLv.20、ダビドLv.20
売る
エマ、キリエ、チャムチャム、コロナ、シェダ、ニキ
残す
ラルダ
2部のキャラ。バフスキルを持ち30秒間25%攻撃UP。サブにいると攻撃2%UP、サブに入れたキャラに絆で付けると攻撃2%UPと使いどころが多い。石Lv1、20。
シャントゥール
2部のキャラ。バフスキルを持ち20秒間20%攻撃UP。サブに入ると被ダメ5%減、サブに入れたキャラに絆で付けると被ダメ2%減。1マナでバフがけできるので便利。
ラルダとシャントゥールの2人は、魔神襲来イベント(レイド)で活躍するキャラ。レイド攻略にはSSRムジカやSRロクサーナといったバフスキル持ちが欠かせないが、持っていない場合には上記2人で代用する。
エンヴィ
商才20%。土日の曜日クエストに連れて行くと、ゴールドUPに効果的。商才アビは重複するため、1人でも多く入れて行きたい。より高い倍率のキャラを入手出来たら売る。
悩む
フェイスレス
絆で必殺技8%UP。ムジカに付けると効果的だったが、今は絆素養持ちを付けるのが流行っているので出番はないかもしれない。Lv40で出現するクエをクリアすると仮面の下が明らかに。石Lv10。
タンボリル
2部のキャラ。絆で近接攻撃UPの効果を持つ。が、弓使いが敵を直接殴る場面はほぼ無いため、売ってしまっても問題ない。
魔法使い
弓使いより攻撃間隔が短い。
石もらって売る
ミドアLv.20、パモモイLv.30
売る
ヨナ、ウーヴィア、ネルヴァ、クラウス、ゴルネッサ、シエン
残す
トト
パーティー全体を炎属性にするスキルを持つ超便利キャラ。トト神と崇められている。炎属性になると、青い敵(氷属性)や木人(木の敵)に大ダメージを与えられる。無凸でも活躍してくれるので売ってはいけない。石Lv20。
アイザック
暗闇無効の絆持ち。魔法使いは暗闇状態にされるとかなり長い時間黙りこんでしまう。それを防ぐために、アイザックを絆として付ける。石Lv10。
悩む
フィオナ、ベラ
2マナ全体攻撃持ち。2部まで進むと、1マナで全体攻撃できるジーナが手に入るので悩む。
フィオナは炎属性の攻撃。氷属性や木の敵に大ダメージ。さらに味方が離脱すると攻撃力がアップする。2マナで約2,725ダメ。
ベラは氷属性の攻撃。炎属性の敵に大ダメージ。溜めてから発動するタイプなので慣れが必要。絆は与ダメに応じてHPが回復する吸血持ち。2マナで約3,288ダメ。
石Lvはフィオナ10、ベラ20。
ミニモ
WAVEごとに味方全体のHPを回復するアビを持つ。強い僧侶を持っていない時に頼りになる。
ジーナ
2部のキャラ。マナ1で全体攻撃できる他、経験値UPのアビも持つ。カジノのタイムアタックがあった頃は大活躍した。マナ1で約1,240ダメ。
ビルギット
素養持ち(マナを1つ持った状態で戦闘に参加する)と1マナ貫通攻撃(4倍)が便利。
僧侶
ストーリーで負ける原因の一つが、僧侶のレベル不足。SR以上の僧侶が手に入るまでは、ヨハンやメルヴィナを4凸させて使うのがおすすめ。
売る
ロイ
1マナで大回復するロイのスキル。対象が1人だけであるため使いづらい。
残す
ヨハン 1マナオートヒール、Lv30で石。
メルヴィナ 1マナ回復+毒解除。
この2人は1マナで全員回復するので使いやすい。SR以上の僧侶が手に入らない場合、この2人のうちどちらかをメイン僧侶にしてストーリーを進んでいくことになる。複数枚手に入ったら限界突破させて育てておきたい。
ネット上には☆2のラティを推す記述もあるがあれは過去の話。今は消費AP4の「町の見回り」を周回するなどしてアルカナコインを貯め、チャレンジガチャでR僧侶を獲得するほうが楽。
なお2部に入ると、SRに成長したマリナがもらえる。SRマリナはかなり使えるので、それまでの我慢。
まとめ
今のチェンクロはSSRやSRが出やすくなっており、以前のようにRキャラに頼る場面は少ない。
たまにRキャラ限定クエストも来るが、めったに来ない上に報酬も大したことない。無理にRキャラを残しておく意味合いは薄い。
ただ、ゲームを始めたばかりのうちは手持ちが少なく、コスト制限でSSRをパーティーに入れられないことも多い。そんな時に上記のRキャラは役立つ。
個人的なおすすめ
もしRだけでストーリーを進めと言われた時に使いたいキャラは以下の通り。
前衛はトルナド、ディエス、ドドガル。トルナド、ディエスは1マナスキルで使いやすい。トルナドについては範囲攻撃もできるので便利。騎士は全部売り。
後衛はビルギット、ミニモ、フィオナ。ビルギットはマナ1つ持ってスタート、ミニモは全体回復、フィオナは全体攻撃が便利。弓使いは基本的に全部売り。
僧侶はメルヴィナかヨハン、どちらか多く引けた方。
後はトトを引けたら残し、他は売り。
3部のRアルカナについて
チェンクロ3部のRキャラには2種類の入手パターンがあり、1つはガチャのハズレ、もう1つは第3部のストーリーで獲得できるもの(主人公たちの☆3バージョン)とに分かれる。

左の画像は、ストーリーでもらえる、賢者の塔所属のRキャラ達を図鑑で表示させたもの。
ガチャから出るキャラと違い、キャラクエの数を表す水色のダイヤマークが無い点で見分けられる。
絆の大出撃も念頭に
チェンクロ3では、2017年9月から新コンテンツ「絆の大出撃」が始まっている。
ところが絆の大出撃では、所有するキャラ数がダメージ数を上げる重要な要素の一つとなっている。使い道がないからとRキャラを売りまくっているとダメージ数が低くなることも。
ゲームを始めたばかりなら使わないRもすぐには売らず、手持ちを増やすようにしたい。
手持ちを増やすとなると精霊石を使って枠を拡張する必要がある。「石はガチャに使いたいな…」と悩むのは誰もが通る道。そこで、デイリーミッションで毎日1個もらえる石、1か月で30個手に入るとして、それをガチャと枠どちらにつぎ込んだほうがいいか考えてみよう。
・ガチャなら石5個で1回なので、30÷5=6回分
・枠拡張なら石1個で5枠なので、30×5=150枠分
枠拡張につぎ込んだほうが戦力アップになると言えるのでは?
SPストーリー有りは残す
キャラによっては、ストーリークエストに連れて行くと精霊石を1個もらえることもある。SPストーリーが用意されているキャラは、現時点では以下の通り。・イフサーン:エシャル篇第5章
・タウィーラ:エシャル篇第2章
非常に使えるR
3部のRキャラも、1部や2部のそれと同様に戦力としては物足りない。しかし特定のアビが使えるキャラもいるので残しておきたい。
ストーリーのエシャル篇第1章でもらえる弓使いキャラ。本体が経験値+20%のアビを持ちながらコストが低く、天魔育成に欠かせない。

僧侶。マナを1つ持ってバトルをスタートできるアビを、本体、絆ともに備えている。
絆がまあまあ使えるR
他のキャラの絆として使えそうなRはこちら。3部になって重要度が増した経験値アップアビ、特定の地形で効果を発揮する地形特効アビなどは押さえておきたい。職 | キャラ名 | 絆アビリティ |
戦 | シドビビ | 経験値+6% |
戦 | ゼルマ | 洞窟/遺跡特効、攻撃+15%、防御+10% |
戦 | Rエシャル | ゴールド+10% |
戦 | サナム | 宝箱ドロップ率+10% |
戦 | シュカ | スロウ無効 |
騎 | Rセレステ | 衰弱ダメを50%カット |
弓 | マナワ | 経験値+6% |
魔 | イフサーン | スキル攻撃時、30%の確率で敵に暗闇付与 |
魔 | Rヒトリ | 炎属性ダメを20%カット |
魔 | エステバン | ゴースト特効、攻撃+20% |
僧 | メーリア | サブ時、メインパーティの防御+2% |
売り
今のところ使い道がないRは以下の通り。スカラデン、ガンドル、テンペスタ、エミリアン、ナウラ、ミリー、フランジア、オヅミ、ラーナ、ジーメオンE-28、オリュミーナ、ジェンター、タウィーラ
あわせて読みたい
・チェンクロ最強のR 棺桶屋グレリア
・R以下限定クエ 護衛中級行ってみた