【チェンクロ】SSR太鼓の達人 どんちゃんの性能について
2016年10月6日木曜日 チェンクロ キャラ評価

チェンクロでは10/6から、太鼓の達人コラボイベントを開催。SSRどんちゃんはクエストクリア、探索やギルドからの依頼などをこなすことで合計5枚までもらえる。どんちゃんの性能や使える点、評価などについて。
目次
ATK | HP | 絆通常 | 絆所属ボ | |
---|---|---|---|---|
Lv 60 | 6,000 | 5,500 | A9, H9 | A11, H11 |
Lv 65 | 6,500 | 6,000 | A9, H9 | A12, H12 |
Lv 70 | 7,000 | 6,500 | A10, H10 | A13, H13 |
Lv 75 | 7,500 | 7,000 | A11, H11 | A14, H14 |
Lv 80 | 8,000 | 7,500 | A12, H12 | A15, H15 |
太鼓の達人 どんちゃん 戦士(打)SSR★★★★★ | |
---|---|
スキル | 【SKILL 1】1マナ:地形を祭りの夜に長時間(2分間)変更する 【SKILL 2】1マナ:地形が夜の時、ダッシュ範囲上にいる全ての敵に中ダメージ(6倍)を与える |
アビ1 | 攻撃を10回当てると攻撃力(50%)と防御力(10%)と移動速度が一定時間(20秒)上がる。効果中に攻撃を当てると効果時間が伸びる |
アビ2 | ・WAVEが進むたび、味方全体のHPが回復(8%)する ・クエスト後、一定確率でAPが回復する |
絆 | 地形が夜の時、攻撃力(20%)と防御力(10%)が上がる |
スキル 和太鼓魂/クロノブレードン!
スキルは2種類あり、現在の地形によって変わる。
【SKILL 1】夜以外の地形で使うとSKILL 1が発動し、地形を夜に変化
【SKILL 2】すでに夜地形にいるならSKILL 2が発動し、複数ダッブレ
チェンクロには夜の地形で戦うと強くなる夜特効キャラがいる。SKILL 1を使えばどんな地形でも夜間に変更し、夜特効キャラが本領を発揮できるようになる。
SKILL 2はよくあるダッシュブレードタイプのスキル。複数の敵を巻き込めるので便利。それほど強さは感じないが、どちらも1マナと使いやすい。地形を夜に変えるスキルを持つキャラは限られている。確保しておくと役に立つ時が来るかもしれない。
下の画像のように、斜めに歩いてきて列と列の間でスキルを撃てば2列の敵を一掃できる。
【参考】初心者向け 2列巻き込みのやり方
アビ1 10コンボだドン!
敵を10回攻撃すると発動して、どんちゃん自身を強化するアビリティ。
攻撃しないでいると一定時間後に効果は消えてしまう。効果を持続させるには、どんちゃんの右上にある「グー」マークが表示されているうちに再び敵を攻撃すること。
アビ2 もう一曲遊べるドン!
WAVE全体回復とバトル後のAP回復。AP回復の確率は解析によると発動率が15%、回復量が10%と低め。
【参考】チェンクロ AP回復キャラランキング
絆 お祭り騒ぎ
夜の時に威力を発揮する、夜特効の絆。
SR路地裏の奇術師ツァイスが攻撃力15%、防御力10%であるのに比べると、少しだけ上。
覚醒クエスト敵情報
【まつられるドン!】 必要Lv.30 AP10×3 敵Lv.31
1.魔法生物 150
2.魔法生物 300
3.魔法生物 450
覚醒クエストは1つのみ。
どんちゃんの評価まとめ
SSRどんちゃんの特長は以下の3点。
・地形を夜に変更できる
・絆が夜特効
・かわいい
夜への地形変化スキルを持つキャラは数が少なく、持っていないのであればどんちゃんは使える。さらに、絆の夜特効はSRツァイスを超えている。4凸すればステ値アップも期待できる。
これら以外はあまり見るべき点はない。夜地形ではさらにどんちゃんが強化されるといったアビがあれば良かった。上の3点を満たすキャラが揃っているのであれば、売ってしまっても問題なさそう。
追記:こんなどんちゃんにも欠点があった。対どんちゃん戦で使うと、いつの間にか敵に入り込まれてるように見えること。
おちゃめな顔してビビらせてくれるぜ。
【あわせて読みたい】
・SSRどんちゃんどこでもらえるの?