【チェンクロ】ザロビの性能について
2016年8月17日水曜日 チェンクロ キャラ評価
チェンクロでは8/16から8/23まで、魔神襲来イベント(レイド)を開催。その報酬であるザロビ(SSR魔)の性能や使える点、評価などについて。
ザロビのスキルは、3マス前方にクモの巣を設置。
そこを通過する敵に小ダメージを与え、スロウと毒状態も付与する。
威力は2倍と低めだが、アビ1やアビ2の効果が乗り少しは与ダメも増える。
注意したいのが、ダメージを与えるのは4秒に1回という点。クモの巣を設置してから最初のダメージが発生するまで4秒かかる。歩いてくる敵、特に足の速いゴブリンなどに対しては、足止めしないとすり抜けられてしまう。
クモの巣は3回ダメージを与えると消える。ザロビがもう一度スキルを使うことでも、クモの巣を再設置できる。
アビ1は、ザロビ自身が毒やスロウを付与した敵の攻撃力を下げるというもの。ボス戦のように一撃のダメージが大きい敵に対してクモの巣を設置しておけば、味方の被ダメを減らすことができる。
アビ1の2つ目は、毒やスロウになっている敵が多いほど、ザロビの攻撃力が上がるというもの。状態異常の敵が1体でもいれば攻撃力がまず40%上がり、さらに状態異常の敵1体につき5%ずつ加算されていく。
2つ目のアビは、ザロビ以外の味方が状態異常を付与した時でも発動する。例えばレムレス島のR魔アドベックは、敵全体をスロウにするスキルを持つ。このスキルを使えば多くの敵に状態異常を付与することができ、ザロビの攻撃力も一気に上がる。
アビ2は、ザロビのHPが多い時に攻撃力が上がるのに加え、確率でマナを獲得する吸魂アビ。アビ1と合わせると、状態異常の敵が1体いる時には、1.2×(1.4+0.05)=1.74倍にまで攻撃力が上がる。
絆は、毒やスロウになっている敵に対して攻撃力が上がる効果。同様の絆を持つキャラは、現在のところ以下の2人。
・Rシエン:毒特効25%
・SSRビエンタVer2:スロウ特効25%
【参考】絆アビリティシステム_魔法使い - チェンクロWiki
ザロビの絆は毒とスロウの両方に対して有効で、倍率は30%と上記2人のそれを上回っている。
毒とスロウ、両方の状態異常にかかっている敵に対しては効果も重複し、1.3×1.3=1.69倍にまで跳ね上がる。下の画像は、通常攻撃628のビルギット絆ザロビが、毒とスロウ両方の状態異常にかかっているゴブリンに1.69倍のダメージを出したところ。
・「クエ1」 報酬:精霊石
1.ゴブリン 150
2.ゴブリン 300
3.ゴブリン 450
・「クエ2」 報酬:アビ2覚醒
1.黒の軍勢 150
2.黒の軍勢 300
3.黒の軍勢 450
クモの巣という罠を設置して毒やスロウを付与し、じわじわとダメージを与えるのがザロビの戦い方。状態異常さえ付与してしまえばザロビの火力も上がり、早く倒せるようになる。同じように状態異常の敵に強い味方を連れて行けばより効率的。
欠点はクモの巣の範囲が小さいことと、ダメージを与える間隔が4秒おきであること。確実にクモの巣の餌食にするには、誰かが足止めする必要がある。出てくる位置がわかっているボスに対してクモの巣を設置し、戦士や騎士で足止め+殴り、その後方からザロビが撃つといった戦い方が有効か。アビが全て発動した時の火力は高いが、それをスキルとして叩き込めない点も残念。戦力として使いこなすには、上手な使い方が求められる。
特筆すべきなのが、本体以上に優秀な絆アビリティ。毒とスロウの両方に対する特効でこの倍率は、後々役立ちそう。魔法使いはこの前のメルティオールやディルマのように強キャラが揃ってきており、席のないザロビは売ってしまおうと考えている人も多いかもしれない。そんな人でも絆のために1枚は残しておきたい。
ATK | HP | 絆通常 | 絆所属ボ | |
---|---|---|---|---|
Lv 60 | 6,000 | 3,400 | A9,H7 | A12,H9 |
Lv 65 | 6,850 | 4,100 | A10,H7 | A13,H10 |
Lv 70 | 7,700 | 4,800 | A11,H8 | A14,A10 |
Lv 75 | 8,550 | 5,500 | A12,H8 | A15,H11 |
Lv 80 | 9,400 | 6,200 | A13,H9 | A16,H11 |
危地の魔神 ザロビ 魔法使い(魔)SSR★★★★★ | |
---|---|
スキル | 1マナ:【設置】侵入している全ての敵に、一定間隔(4秒)ごとに3回まで小ダメージ(2倍)を与え、毒/スロウにする攻撃範囲を設置する |
アビ1 | ・毒/スロウにした敵の攻撃力を下げる(10%) ・毒/スロウになっている敵が多いほど、自身の攻撃力(40%+敵1体につき5%)と移動速度が上がる |
アビ2 | ・HPが60%以上の時、攻撃力(20%)と移動速度が上がる ・敵を倒した時、一定確率でマナを獲得し、地形が洞窟/遺跡の時、マナを獲得しやすくなる |
絆 | 毒/スロウの敵に与えるダメージが上がる(30%) |
スキル スパイダー・ヴェノム
ザロビのスキルは、3マス前方にクモの巣を設置。
そこを通過する敵に小ダメージを与え、スロウと毒状態も付与する。
威力は2倍と低めだが、アビ1やアビ2の効果が乗り少しは与ダメも増える。
注意したいのが、ダメージを与えるのは4秒に1回という点。クモの巣を設置してから最初のダメージが発生するまで4秒かかる。歩いてくる敵、特に足の速いゴブリンなどに対しては、足止めしないとすり抜けられてしまう。
クモの巣は3回ダメージを与えると消える。ザロビがもう一度スキルを使うことでも、クモの巣を再設置できる。
アビ1 常勝無敗の布石
アビ1は、ザロビ自身が毒やスロウを付与した敵の攻撃力を下げるというもの。ボス戦のように一撃のダメージが大きい敵に対してクモの巣を設置しておけば、味方の被ダメを減らすことができる。
アビ1の2つ目は、毒やスロウになっている敵が多いほど、ザロビの攻撃力が上がるというもの。状態異常の敵が1体でもいれば攻撃力がまず40%上がり、さらに状態異常の敵1体につき5%ずつ加算されていく。
2つ目のアビは、ザロビ以外の味方が状態異常を付与した時でも発動する。例えばレムレス島のR魔アドベックは、敵全体をスロウにするスキルを持つ。このスキルを使えば多くの敵に状態異常を付与することができ、ザロビの攻撃力も一気に上がる。
アビ2 軍師の知略
アビ2は、ザロビのHPが多い時に攻撃力が上がるのに加え、確率でマナを獲得する吸魂アビ。アビ1と合わせると、状態異常の敵が1体いる時には、1.2×(1.4+0.05)=1.74倍にまで攻撃力が上がる。
絆 軍師の布石
絆は、毒やスロウになっている敵に対して攻撃力が上がる効果。同様の絆を持つキャラは、現在のところ以下の2人。
・Rシエン:毒特効25%
・SSRビエンタVer2:スロウ特効25%
【参考】絆アビリティシステム_魔法使い - チェンクロWiki
ザロビの絆は毒とスロウの両方に対して有効で、倍率は30%と上記2人のそれを上回っている。
毒とスロウ、両方の状態異常にかかっている敵に対しては効果も重複し、1.3×1.3=1.69倍にまで跳ね上がる。下の画像は、通常攻撃628のビルギット絆ザロビが、毒とスロウ両方の状態異常にかかっているゴブリンに1.69倍のダメージを出したところ。
覚醒クエスト敵情報
・「クエ1」 報酬:精霊石
1.ゴブリン 150
2.ゴブリン 300
3.ゴブリン 450
・「クエ2」 報酬:アビ2覚醒
1.黒の軍勢 150
2.黒の軍勢 300
3.黒の軍勢 450
ザロビの評価まとめ
クモの巣という罠を設置して毒やスロウを付与し、じわじわとダメージを与えるのがザロビの戦い方。状態異常さえ付与してしまえばザロビの火力も上がり、早く倒せるようになる。同じように状態異常の敵に強い味方を連れて行けばより効率的。
欠点はクモの巣の範囲が小さいことと、ダメージを与える間隔が4秒おきであること。確実にクモの巣の餌食にするには、誰かが足止めする必要がある。出てくる位置がわかっているボスに対してクモの巣を設置し、戦士や騎士で足止め+殴り、その後方からザロビが撃つといった戦い方が有効か。アビが全て発動した時の火力は高いが、それをスキルとして叩き込めない点も残念。戦力として使いこなすには、上手な使い方が求められる。
特筆すべきなのが、本体以上に優秀な絆アビリティ。毒とスロウの両方に対する特効でこの倍率は、後々役立ちそう。魔法使いはこの前のメルティオールやディルマのように強キャラが揃ってきており、席のないザロビは売ってしまおうと考えている人も多いかもしれない。そんな人でも絆のために1枚は残しておきたい。